柏島魚類データベース

Paracanthurus hepatus Linnaeus, 1766 ナンヨウハギ

-> English
属名 Paracanthurus ナンヨウハギ属
学名 Paracanthurus hepatus
和名ナンヨウハギ
記載 Linnaeus, 1766
サイズ 全長 25cm
説明特徴的な体色により、他種との区別は容易。背鰭と臀鰭の棘は太く、頑丈。顎歯は小さく、成魚(体長20cm)でも上顎に14本、下顎に17本と少ない。
分布岩礁・サンゴ礁域、八丈島(幼魚)、小笠原諸島、硫黄島、静岡県大瀬崎、和歌山県串本、高知県柏島、屋久島、琉球列島、南大東島;台湾、東沙群島、インドー西太平洋、ミクロネシア、サモア諸島、ライン諸島、ハワイ諸島。
生活史潮通しのよいサンゴ礁の外縁や水路でよく見られる。幼魚は生きている枝サンゴのまわりに群れており、驚くとその枝の間に逃げ込む。動物プランクトンを摂食する。食用とはしない。観賞魚として人気があり、水槽内ではアミ類などの動物質の餌の他に藻類やレタスも食べる。オアカレエ・ジュリグワークスク(沖縄)。
参照