柏島魚類データベース

Acanthurus leucopareius Jenkins, 1903 スジクロハギ

-> English
属名 Acanthurus クロハギ属
学名 Acanthurus leucopareius
和名スジクロハギ
記載 Jenkins, 1903
サイズ 全長 23cm
説明ゴマニザに似るが、腹鰭が黒色であること、体側の斑点は青褐色で目立たないこと、体高はやや低く、体長はその1.7〜1.85倍となることにより識別できる。
分布岩礁・サンゴ礁域。八丈島、小笠原諸島、火山列島、南鳥島、千葉県千倉、和歌山県串本、高知県柏島(幼魚)、屋久島、琉球列島、南大東島、尖閣諸島;台湾、ニューカレドニア、マリアナ諸島、ウェーク島、ジョンストン島、ハワイ諸島、ツアモツ諸島、イースター島。
生活史サンゴ礁外縁の砕波帯で単独または群れで遊泳しているのがよく見られるが、ハワイ諸島では水深85mの深場でも確認されている。糸状藻類を基質から削り取って食べる。摂食の際に砂などを取り込まないため、胃は砂嚢状になっていない。特有の臭いがなく美味とされている。
参照