柏島魚類データベース

Aluterus scriptus ( Osbeck, 1765 ) ソウシハギ

-> English
属名 Aluterus ウスバハギ属
学名 Aluterus scriptus
和名ソウシハギ
記載 ( Osbeck, 1765 )
サイズ 全長 75cm
説明体は長く、強く側扁する。背鰭2棘43〜49軟条、臀鰭46〜52軟条、胸鰭13〜15軟条。背鰭第1棘は細長く、折れやすい。腰骨後端に鞘状鱗がない。尾鰭は長い。尾柄はやや短く、尾柄長は尾柄高より小。体に多数の不規則な青色線模様がある。
分布沿岸域。稚魚・幼魚は流れ藻につく。北海道・津軽海峡〜九州南岸の太平洋沿岸、屋久島、新潟県佐渡、富山湾、兵庫県浜坂、島根県隠岐、山口県室津、福岡県津屋崎、長崎県野母崎、八丈島、小笠原諸島、琉球列島、南大東島;朝鮮半島南岸、山東省、台湾、香港、西沙群島、全世界の温帯〜熱帯海域。
生活史サンゴ礁に生活し、ラグーンの中やサンゴ礁斜面などで見られる。群はつくらず単独で行動する。海藻、イソギンチャク、ヒドロ虫類などの付着性の餌を食べる。幼魚は倒立して海藻に擬態する。腸に毒を持つことがある。食用にするが、味はあまりよくない。センスルー(沖縄)。
参照