柏島魚類データベース

Sufflamen bursa ( Bloch and Schneider, 1801 ) ムスメハギ

-> English
属名 Sufflamen メガネハギ属
学名 Sufflamen bursa
和名ムスメハギ
記載 ( Bloch and Schneider, 1801 )
サイズ 全長 20cm
説明体は側扁し、長卵形を呈する。背鰭3棘28〜29軟条、臀鰭25〜26軟条、胸鰭13〜14軟条。眼の前方に1縦溝があり、鰓孔の上部に骨質の大きな鱗がある。胸鰭後方から尾柄までの体側に多数の小棘が縦に並ぶ。第1背鰭基部から眼を通り、胸鰭基部に達する三日月状の黄色線がある。また、口角から肛門に向かう細い白色線がある。
分布サンゴ礁域。伊豆諸島、小笠原諸島、千葉県館山〜九州南岸の太平洋沿岸(多くは幼魚)、屋久島、琉球列島、南大東島;台湾南部、インドー太平洋の熱帯域(アラビア海を除く)。
生活史サンゴ礁で普通に見られる。群れをつくることはなく、単独で行動することが多い。雑食性だが藻類より底生動物を多く食べる。ウニ類、カニ類、ゴカイ類、貝類などを食べる。一般に食用にされることはない。観賞魚として取り扱われる。カーハジャー(沖縄)。
参照