柏島魚類データベース

Lepadichthys frenatus Waite, 1904 ミサキウバウオ

-> English
属名 Lepadichthys ミサキウバウオ属
学名 Lepadichthys frenatus
和名ミサキウバウオ
記載 Waite, 1904
サイズ 全長 5cm
説明頭は縦扁し、体の後半は側扁する。吻はやや上向きに突出し、そのため吻の背縁はくぼむ。他種に比べて唇が肥厚している。腹吸盤は中央にくびれがなく、前後に二分されない。背鰭と臀鰭は尾鰭と連続する。頭部側面には3個の前鰓蓋感覚管孔がある。背鰭軟条数は15〜18本(近縁のミナミウバウオは11〜12本)。体は橙黄色から褐色で、腹面はやや淡い。吻から眼を通り、鰓蓋の中央に達する暗色帯は幅広い。体形や体色の雌雄差はないようである。
分布岩礁・サンゴ礁の潮溜まり〜水深6mの岩礁域。三宅島、千葉県館山湾〜和歌山県田辺湾の太平洋沿岸、大阪府岬町、徳島県牟岐大島、宇和海、山口県日本海沿岸、九州南岸、男女群島、屋久島、琉球列島;済州島、台湾南部、マレーシア、グレートバリアリーフ南部、ロードハウ島、ノーフォーク島、バヌアツ、ニューカレドニア、フィジー諸島、ピトケアン諸島。
生活史生活場所は石礫の隙間や岩礁の奥部、大型転石やの下や群生するムラサキウニの合間などが多い。体表から分泌される粘液には有毒成分があるようで、他の魚を死亡させた例も観察されている。
参照