柏島魚類データベース

Scarus forsteni Bleeker, 1861 イチモンジブダイ

-> English
属名 Scarus アオブダイ属
学名 Scarus forsteni
和名イチモンジブダイ
記載 Bleeker, 1861
サイズ 全長 45cm
説明胸鰭14(13〜15)軟条。頬鱗3列。背鰭前部鱗数6(5〜7)。全頭部が円く突出する。尾鰭は湾入形。幼魚では褐色濃淡の水平帯があり、生時は体側中央に白色斑点がひとつ現れる。縦帯がなくなると灰色がかったピンクとなるり、体側中央部が広く黒ずむが、白点は残る。雄型は後頭部から吻までの広い範囲が灰色。腹縁に平行して1本の青緑線が走る。
分布サンゴ礁・岩礁域。八丈島、小笠原諸島、硫黄島、南硫黄島、相模湾(幼魚)、和歌山県串本、高知県柏島、屋久島、琉球列島、南大東島、尖閣諸島;台湾、東沙群島、西沙群島、南沙群島、東インドー太平洋(キーリング諸島以東;ハワイ諸島・イースター島を除く)。
生活史サンゴ礁原から水深30m位の外側礁斜面で単独または単一種の小さな群れを形成する。幼魚はよく似た帯模のハゲブダイなどと混成群をつくる。沖縄では磯釣りの対象。藻類を主食とするが、小動物も食べる。ナカピーキャ(沖縄)。
参照