柏島魚類データベース

Leptoscarus vaigiensis ( Quoy and Gaimard, 1824 ) ミゾレブダイ

-> English
属名 Leptoscarus ミゾレブダイ属
学名 Leptoscarus vaigiensis
和名ミゾレブダイ
記載 ( Quoy and Gaimard, 1824 )
サイズ 全長 28cm
説明本種の咽頭歯はほとんどの体節的形質はブダイ属魚類のそれと同様。顎歯はほとんど完全に癒合する。体はブダイ属とは思えないほど低い。前頭部は大いに円い。雄型は上顎歯板の外面に数本の犬歯が並び、体側正中線に白色縦帯がある。雌は各鱗の中心が黒いことが目印となるが、雌雄の体色差に大差はない。雄型模様は単なる二次性微で性変換による二次雄がいない。すなわち、雌雄異体性が確認された本科唯一の種類。
分布藻場域。小笠原諸島、和歌山県、高知県柏島、愛媛県愛南、鹿児島県笠沙、奄美大島以南の琉球列島;台湾、海南島、東沙群島、西沙群島、南沙群島、インドー西太平洋、トンガ諸島、クック諸島、ソサエティ諸島、ピトケアン諸島、。イースター島
生活史サンゴ礁域に分布するが、サンゴそのものより顕花動物(海草)群落内に生息し、これを餌としている。浅い海藻場で満潮後に観察された群れ産卵と番産卵の両方とも雄型模様が関与していたという。
参照