柏島魚類データベース

Oplegnathus punctatus ( Temminck and Schlegel, 1844 ) イシガキダイ

-> English
属名 Oplegnathus イシダイ属
学名 Oplegnathus punctatus
和名イシガキダイ
記載 ( Temminck and Schlegel, 1844 )
サイズ 全長 60cm
説明背鰭は12棘15〜16軟条、臀鰭は3棘13軟条。体側の石垣模様は成長とともに細かくなる。老成した雄はこの斑紋が消えて吻部が白くなり、俗にクチシロと呼ばれる。
分布水深3〜135mの沿岸の岩礁域。千島列島南部(稀)、北海道全沿岸〜九州南岸の各沿岸(日本海沿岸と瀬戸内海ではやや少ない;有明海にはいない;房総半島〜九州南岸の太平洋沿岸に多い)、伊豆諸島、小笠原諸島、屋久島、琉球列島;朝鮮半島南岸、済州島、台湾、中国浙江省〜香港のえんがん、黄海(稀)、マリアナ諸島・ミッドウェー環礁(無効分散)
生活史習性はイシダイと同様だが、イシダイよりも南方系で成長が速い。食品及び釣魚としての評価はイシダイに劣らず高い。本種の雄とイシダイの雌の人工交配が1970年に近畿大学水産実験研究所で成功し、キンダイと名付けられた。この交配魚はイシガキダイに似て成長が速いという。また天然交雑魚と見られる魚が各地で発見されている。
参照