柏島魚類データベース

Parupeneus pleurostigma ( Bennett, 1831 ) リュウキュウヒメジ

-> English
属名 Parupeneus ウミヒゴイ属
学名 Parupeneus pleurostigma
和名リュウキュウヒメジ
記載 ( Bennett, 1831 )
サイズ 全長 29cm
説明髭は短く、前鰓蓋骨の後縁に達しない。体色は小さな個体は赤く、第1背鰭の後端下の側線上に大きな黒色斑点がある。この黒色斑に続いて淡色の長楕円斑がある。これらの斑紋は大型になるにつれて小さく不明瞭になる。第2背鰭基底部は黒褐色。
分布サンゴ礁の海藻繁茂域、砂礫底域、浅い礁湖のサンゴ、岩礁、水深75mまでのサンゴ礁外縁。小笠原諸島、伊豆半島東岸〜高知県柏島・山口県日本海沿岸(少ない)、屋久島、琉球列島;済州島、台湾、香港、西沙群島、インドー太平洋(紅海、ペルシャ湾とイースター島を除く)。
生活史餌動物は底生の小動物で、口に入るものは何でもという感じで、極めて多様である。インドヒメジ、フタスジタマガシラなどと混成群をつくっているのが観察されている。幼魚は高知県では8月に観察されている。
参照