柏島魚類データベース

Monotaxis grandoculis Forsskal, 1775 ヨコシマクロダイ

-> English
属名 Monotaxis ヨコシマクロダイ属
学名 Monotaxis grandoculis
和名ヨコシマクロダイ
記載 Forsskal, 1775
サイズ 全長 45cm
説明ヨコシマクロダイの成魚では銀灰色の比較的地味な色彩ではあるが、10cm位までの幼魚は白黒の帯と鮮黄色の尾鰭がよく目立つ派手な姿で、まるで別の魚のようである。移行期の中間的模様をもつ個体もよく見られる。背鰭10棘10軟条(亜科共通)、臀鰭3棘9軟条、側線鱗数44〜47枚。前鰓蓋骨前縁に沿って数列の小鱗があるが、その前方は無鱗(亜科共通)。両顎の奥歯は強大な臼歯。
分布浅海砂礫底・岩礁・サンゴ礁域、八丈島、小笠原諸島、硫黄島、南硫黄島、沖ノ鳥島、千葉県館山湾(幼魚)、和歌山県串本、屋久島、トカラ列島、琉球列島、南大東島、尖閣諸島;台湾、東沙群島、西沙群島、南沙群島、インドー太平洋(イースター島を除く)。
生活史フエダイ科はすべて頑丈な顎と強いはをもった肉食魚です、眼につく底生生物を片端しから貪食し、甲殻類やウニの殻などでもたやすく噛み砕いてしまう。ヨコシマクロダイは特に強い顎をもつ魚であるが、幼魚期は華著にスズメダイ類のように見え、枝状サンゴの周辺などにいる。成長したものはやや深みを数尾、ときには数十尾の群れで悠然と泳ぎ回る。食用魚、価値が高いが地域によってはシガテラ毒を持つことがある。
参照